同人ショップの「COMIC ZIN」で委託通販はじめました。 コミケに行けなくて買えなかったという人、ぜひこの機会にお手にとって下さい。 そんなに委託数がありませんので、お早めにどうぞ!
■これは何? AHCという同人サークルが作りました同人TRPGルールです。タイトル通りベースは「サイコロ・フィクション」で作られています。五竜亭もサイコロ・フィクションも冒険企画局が作られたものですから、安易にそれを合体させてしまおうという安易な発想から生まれた安易なルールです。 ■どんなゲーム? 発想は安易ですが内容は本格的です。このルールは「GMもPLも共に状況を創り出して、それを全員で突破していく」というゲームです。 「Q&Aシーン」というクイズを出し合うシーンがあります。ここでは全てのGMとPLが表とサイコロと想像力を使い、その場で即興で冒険の関門を創り出します。出題者PCはこれがクイズの問題になります。 そして他のPC達は行為判定によって、その関門をどう突破するか、やはり即興で方法をでっち上げます。 運とその場の適当さを繰り返す、まさに酒場で酔っぱらい達が与太話を繰り広げているが如くの大笑いが繰り広げられる、あの五竜亭の雰囲気を再現したのがこのゲームなのです。 ■シチュエーションは? 基本的にPC達は五竜亭を出ません。冒険のシーンはどうするんだと言われると、それは「過去の話」として五竜亭で「とある新人冒険者」に冒険譚を聞かせているというシチュエーションなのです。 だから冒険のシーンは全て思い出話ですから、多少の整合性のズレとかそういう細かいことは気にしません。なぜならみんな酔っ払っているからです。 要は面白ければいいのです。五竜亭の常連達はみんな自分が一番面白い、目立っていると思っているのです。とある新人冒険者も結局はそのネタにされているだけなんですね。 面白いクイズを出し、面白い解答をする、それがこのゲームなのです。 ◆本格的な内容 同人ルール『サイコロ・フィクション五竜亭』は、本物のサイコロ・フィクションシリーズに倣い、リプレイパートも付いています。 さらに「ファンタジーRPGクイズ(通称:五竜亭)」の雰囲気を知らない人のために、オリジナルのノベルまで付けちゃいました。原作のままの雰囲気を今一度感じたい方にも、まだ五竜亭を知らない人にもお勧めの一作です。 ◆オリジナルキャラクター 当ルールはもちろん五竜亭のお馴染みの常連冒険者達のキャラクターシートが付いていますからすぐにプレイできますが、オリジナルキャラクターを作ってプレイすることもできます。自分自身を作ってカールスやフンバルト達と新たな冒険譚を紡ぐのも一興でしょう! ◆装丁も凝りました 同人誌のくせに新書サイズで出しちゃいます。しかもページ数なんと180ページ。ルールだけで100ページ近くあるので、本家とそのボリュームは変わりません。やりすぎですよ。ルールパートはもちろん、リプレイパートがつきますし、さらに五竜亭の原作の雰囲気に似せたノベルパートまで付いてきます! 原作を読んだことない人にも親切設計です! |